miya takehiro official BLOG

miya takehiro のオフィシャルブログです。

音楽イベントと、アウトドアイベントの違いについて

【音楽イベントと、アウトドアイベントの違いについて】

先日のイベントで、困った出来事があった。
しかし、なんだか似たような履き違いが、たまに見られるので、音楽業界の方にも、アウトドア業界の方にも伝えたいこととして、責任を持って書いてみたいと思います。現在も、音楽フェスとアウトドアイベント(キャンプフェス)の両方に出ているミュージシャンとして。

かなりの長文になりますので、お時間あるときにご一読ください。

<出来事>
焚火クラブ、というイベントに出演させてもらいました。僕らの本番が19時過ぎに終了して、ステージから降り、機材を撤収していると、ステージ裏に、他のアーティスト(仮:Aさん)のマネージャーの方(仮:Bさん)が現れる(Aさんはその場にはいなくて、Bさんだけ)。

この日の夜に、本編のステージコンテンツが20:00に終了した後、宿泊者向けに21:00から焚火を囲んで生音で複数人(この日に出演したミュージシャン4人と翌日に出演するAさん)でライブをする、という企画をイベント主催者から振られていた。

その焚火ライブの流れについて、Bさんが確認したいとのこと。「〇〇のマネージャーですけど、ちょっといいですか?」と缶ビール片手にやってきた。こちらはライブが終わった直後なので、風邪を引かぬよう、早く着替えたかったのですが、「ちょっと」ということで、そのまま話を聞くことに。イベント主催者も同席。続きを読む

Columbia 焚火クラブ、ありがとうございました!


Columbia 焚火クラブ、ありがとうございました!

久々、ヒデヤン、いがっちょ西井くんとのトリオ、楽しかった!
2人ともありがとう!
武弘2
焚火からステージ
ヒデヤン1
会場ひき
西井1
正面やや右

やはり
焚火はいいね。
キャンプはいいね。

Columbia、ヒーローのみなさん、出店、出演のみなさん、ありがとうございました!
外国人スタッフ
看板2

これにて年内の野外イベント、終了。
今年も日本各地でたくさんお世話になりました。ありがとうございました!!!

来年も野外フェスやアウトドアイベントでみなさんとかけがえのない時間を過ごせるよう、新曲かいたり、録音したり、チカラをつけていきたいと思います。

野外は終了ですが、室内はまだまだあります。笑

12/23月、代官山 Weekend Grage Tokyo『ありがとう2019ワンマンライブ』で会いましょう!

撮影 : 古賀 恒雄

古賀くん、今回もありがとう!またゆっくり焚火かこんで飲みましょう。笑


<今後のスケジュール>
◆12/15日 昼:神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆12/15日 夜:神奈川「クリスマスライブ!@鎌倉美学」
◆12/22日 東京 東大和「クリスマスの森」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆12/23月 東京 代官山 Weekend Garage Tokyo
「ありがとう2019ワンマンライブ」
miya takehiro(vocal, ukulele)
宮下広輔(steel guitar)
中丸達也(percussion)
森田晃平(bass)
https://www.facebook.com/events/2167167550257066/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆01/19日 神奈川 鎌倉 星月会館「ワークショップ:ウクレレで歌おう:新年会編」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

☆MV「アウトドア最高」


Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

よなよなビアワークス、ウクレレワークショップ、ありがとうございました!

集合_カットのコピー
【よなよなビアワークスにて、ウクレレワークショップ、レポート】
改めまして、2019年3回目のよなよなビアワークスでの、ウクレレワークショップ、ご参加いただいた皆さん、新虎通り店のキャップをはじめスタッフの皆さん、どうもありがとうございました!

ナイスビール、ナイス歌声、ナイスウクレレ、ナイス振り付け、ナイスキッズ!笑

皆さんのおかげで、ものすごく楽しい時間となりました!

ちなみに課題曲「ヤッホー!ビール」はこちら


最初のクラス「超初級」では、ウクレレの基本的な説明からスタート。
ボディ、ネック、ヘッド。そして弦の数など。
ここからウクレレを弾けるようになって、みんなで「ヤッホー!ビール(基本コードをCにした簡単バージョン)」を歌って乾杯できるところまで行くのだから、なかなかの特急に乗車してもらう感じです。笑
しかし、弾けるようになっちゃうんだな、これが!笑
皆さん、楽しく笑って、乾杯していただき、ありがとうございました!またウクレレ、弾いてみてくださいね!
超初級_集合

コードを思い出したい人は、こんな動画もありますので。笑

ウクレレのコードの押さえ方のコツ!Funmee!![ファンミー] 講師:miya takehiro


続いて「初級&中級」
春にこちらのよなよなビアワークス新虎通り店にて、第一回目のワークショップを開催させてもらったのですが、そこで初めてウクレレに触れた方々が、各自でウクレレを購入し、今や、ビールのお供にウクレレ!というくらい、楽しんで弾いてくれてます。ものすごーーーく嬉しい!
2

今回は、「ヤッホー!ビール」の実践編、ということで、どうしたら会場(飲み会とかホームパーティーとか。笑)を、より盛り上げることができるのか、というテーマでお伝えしました。

題して、、、
【「ヤッホー!ビール」で会場を盛り上げるための ”七つの約束”】

<其の壱>
◆お客さんの目を見て歌おう!
つまり、譜面を見ないで歌って弾けるようになろう。

<其の弐>
◆歌い出しは、大きな声で!
最初が大きければ、小さくなることはないので。
後から大きくするのは、大変だし、不自然になっちゃうよ。

などなどありまして、

<其の七>
◆クラフトビールへの感謝の気持ちを胸に!
この歌は、感謝ソングです。美味しいビールを作ってくれて、ビールがここに生まれてくれて、ありがとう、という気持ちを持って、歌い、乾杯しましょう。

という具合でお伝えしました。
ハードルが高いものもあると思いますが、そんな心意気でのぞむと、勢いと愛がさらに湧き上がってくるのではと。笑

そして最後に、いつも鎌倉でも伝えてる約束を追加。

◆ウクレレを弾いていて辛くなったら、僕の言ったことは全部忘れて、楽しい自分を取り戻してください、と。笑
ウクレレは弾いてるだけで楽しい楽器なので、辛くなったら、何かが間違ってると思った方がいいです。笑

ビアワークスでのワークショップは、ワークショップ後に飲んで話す時間があるので、ありがたいですね。こんな素晴らしい場所を使わせていただけることに、改めて、ヤッホーブルーイングのみなさんに心から感謝です。

僕のウクレレを作ってくれている高橋信治さんのつながりでもお越しいただき、ありがとうございました!

また来年も開催できるよう頑張ってまいりますので、その際はみなさん、是非ご参加ください!!!

年内の12/23月「ありがとう2019ワンマンライブ」でお待ちしてまーす。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<今後のスケジュール>

◆12/07土 東京 若洲キャンプ場「Columbia 焚火クラブ 2019」
<宮 武弘 焚き火クラブ SET>miya takehiro(vocal, ukulele)、西井 啓介(drums)HIDEYAN(bass from Calmera)
◆12/15日 昼:神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆12/15日 夜:神奈川「クリスマスライブ!@鎌倉美学」
◆12/22日 東京 東大和「クリスマスの森」
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
◆12/23月 東京 代官山 Weekend Garage Tokyo
「ありがとう2019ワンマンライブ」
miya takehiro(vocal, ukulele)
宮下広輔(steel guitar)
中丸達也(percussion)
森田晃平(bass)
https://www.facebook.com/events/2167167550257066/
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

茨城大子町グリンヴィラ、ワクドキフェス、ありがとうございました!

茨城大子町グリンヴィラ、ワクドキフェス、ありがとうございました!!!

前から4列まで、全部子供!笑
後ろが大人!

5

僕のアルバムを毎日聴いてくれてる子もいて、サビだけじゃなくて、Aメロから歌える男子が最前列に。思わず、マイクを渡してしまった。笑

大子町も茨城各地も今回の台風で大変な被害がありました。そんな中、いろいろとケアしながら運営してくれたTOYOTAのワクドキクラブスタッフのみなさん、そして集まってくれたみなさん、ありがとうございました!

ライブの前のキャンプファイヤーでは、鑓水さんの三拍子が入るゲーム、ヤマトさんのキリン、楽しかったなー笑

7

木内酒造TakaiTOCoffeeはじめ、出店のみなさんもありがとうございました。

2
6

加賀谷はつみちゃん、タッペイもナイスミュージックなリレー。ありがとう!

次に茨城に歌いにくるのは、11/23土、神栖マルシェです。
お昼の12時くらいから!入場無料!ぜひ。

4
1


☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 4 キネコ国際映画祭
◆11/17日 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」
◆12/07土 東京「焚き火クラブ」

-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

『キネコ国際映画祭』打ち合わせ〜

s
11/1〜5に、東京二子玉川で開催される、日本最大規模の子ども国際映画祭『キネコ国際映画祭』
http://kineko.tokyo/

昨年から関わらせてもらってますが、今年はなんと、レッドカーペットのあるオープニングセレモニー(11/1)にて演奏させていただきます!

本日も打ち合わせ。
タイムテーブルも決まり、いろいろと具体的になってきました。

なお、オープニングセレモニーの前売りチケットはすでに完売とのこと。
すごい人気だ。

また、イベント開催中は、11/3、4に、二子玉川公園の会場で、MCと、夕方のライブもやらせていただきます。

貴重な機会に心から感謝!
バッチリ準備して、全力で楽しみたいと思います。笑

ちなみに、この映画祭のぶっちぎりのオススメは、『ライブシネマ』といって、映画の上映に合わせて、声優さんたちがスクリーンの前で生で吹き替えをするもの。これは感動しますので、大人も子どもぜひ。

☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 4 キネコ国際映画祭
◆11/17日 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」
◆12/07土 東京「焚き火クラブ」

-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

物置きが、ない。

本日は、親族がやっている多摩川沿いの畑へ。
状況は聞いてましたが、本当に壊滅してました。。。

農具などが入って、そこにあったはずの物置き(ホームセンターとかで売ってる2畳くらいのトタンのやつ)が、、、無い。
道具ごと、流されてしまったようだ。
水量は高さ推定2m。
かわりに、どこからかやってきた、それよりも大きな物置きが突き刺さってました。

今日はそんな流れてきたものを運んだり、泥を掻き出したり。倒れたみかんの木に添え木をしたり。

昨年の西日本豪雨の岡山真備でボランティアに参加した以来の作業。

とてもショックな状況ですが、震災のボランティアをやってきていると、こうした『マンパワーでしかこなせない仕事』に対して、どんどん身体が動くことに気づく。

我が家族もたくさん野菜をいただいていて、うちの息子も大ファン。
大変お世話になってきたので、少しでも恩返ししたい。

ちなみに、近くの畑に来ていたおじいさん(83歳)は、『まわりに迷惑がかからないよう、片付けにきたけど、温暖化でこんな台風が今後もくるかもしれんのだろ?そうだとすると、この歳でまたやろうとは思わんのだよ。あんたらは若いから、またやったらいい。そこにあるうちのゆずは、ほこりかぶっとらんから、いつでもいくらでももいでけよー』と。

まわりの畑もみな同じ状況でして、高齢者のかたは今回の台風の被害で、畑をやめてしまう人もいるようです。

次に来る日程も決めて本日終了!

一気に作業したいタイミングが出てきそうなので、友人知人のみなさん、ヘルプを頼むかも。そんときは身体あいてる人はよろしくです!

よし!とか、ほい!とか言いながら、明るく協力してやるのがベスト。経験談!

#台風 #負けないよー
1

聴覚障害者の情報保障 エンターテイメントの視点から

『聴覚障害者の情報保障。就労・エンターテイメントの視点から』というトークイベントに参加してきました。(今回は話す側ではなく、聴く側として。)
11

聴覚に障害がある人もない人も同じ空間でライブが楽しめるようにするにはどうしたらいいか、というかなり特殊な視点の話もあって、これは勉強のためにぜひ聴いてみたいなーと。
いくつもアイディアが出てましたが、、

・画面に歌詞を出す

これは分かりやすいところ

・手話通訳の人をバンドメンバーに迎える

この発想は斬新!

・各楽器の音を可視化する

これも斬新。ギターソロは、赤い光とかでもいいのかな。

障害がある人に限定するのではなく、そこにいる全員が楽しめるパフォーマンスを目指している視点もよかったです。

考えるヒントをもらったので、今後に活かしていきたいと思います。

それと、就労の観点で出た話をメモ。

難聴者へのNGワード
・〇〇さんには関係ないから
・何でもないよ
・もういいよ(聞き返されたときに)

自分が言われたことを想像すると、疎外感がハンパなくて、切なくなりますね。涙

ちなみに、『何の話をしてたの?』と聞き返してくれたときだけ説明するのではなく、瞳を見れば、いま聴こえていたのか、聴こえてなくて気になっているのか、すぐに判断できるので、こちらから説明してあげるようにしたいですね。これは、難聴者に限らず!

あと、UDトーク、という音声を聞いてリアルタイムで文字化するアプリがあって、これがすごかったです。しかも、無料!
https://udtalk.jp/about/

多くの人と分け隔てなくユニバーサルなコミュニケーションをとるために必要なのは『こころ(考え方)』と、それを強力にサポートする『技術』。
両方大事なので、少しずつ勉強していきたいと思います。

お声がけいただいた高橋舞香さん、ありがとうございました!

おまけ。
写真はイベント会場にいた猫。模様がうちの猫とそっくり。笑
終始一緒に遊んでくれて嬉しかった。ありがとう。笑
33
22


☆MV「トモステラス」miya takehiro feat. P.O.P


<今後のスケジュール>
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 4 キネコ国際映画祭
◆11/17日 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」
◆12/07土 東京「焚き火クラブ」

-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

近くの多摩川へ

被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。

家のまわりは大丈夫だったので、近くの多摩川へ。

もう水は引いてましたが、ものすごい水量だったことがよく分かる。
流れ着いているモノもたくさんあるが、そこにあったはずの何かが無い、のにも驚く。

2

70リットルのゴミ袋を持っていったので、拾える物を拾って帰る。
あっという間にいっぱい。

川を見にくる人もたくさん。みな呆然としていた。

ひとつ、川を見にくる人にオススメしたいのは、スーパーの大きめの袋だけでもいいから、持っていって、見に行くついでに、ゴミを拾って帰りましょう!
(もちろん、無理せずに。自身の生活や身近な場所の復旧が最優先。)

川のゴミは公共の誰かが拾ってくれる、なんていう勝手な想像はハズレです。
市民が拾うか、その場にずっとあるか、下流や海で引き続きゴミになるかです。

よく息子と釣りをしていたスポットの流れ込みは、
多摩川の本流の水量がまだまだ多くて、逆方向に流れてました。

1

引き続き、自分の仕事をしながら各地に手伝いにいこうと思います。

みなさん、よろしくお願いします。

☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 4 キネコ国際映画祭
◆11/17日 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」
◆12/07土 東京「焚き火クラブ」

-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

おはようございます。

おはようございます。
各地で様々な被害が出ていて心苦しい。
海や川に近いところはとくに。

昨日「みんなで台風の状況確認 & 全家庭、応援ライブ(配信)」をやりながら、明日からは各地(まずは近所)の復旧を手伝おうと決意しておりました。

昨日、安全に配信できた人(自分)見れた人(皆さん)は、今度は周りに声をかけ、手を差し出す番。
引き続き、安全第一でよろしくお願いします。

配信ライブ、ありがとうございました!

10/12土、超宴は台風で中止。
なので、台風情報を確認しながら、初めてのネット配信ライブ、やってみました。

「みんなで台風の状況確認 & 全家庭、応援ライブ」

アーカイブ残してありますので、見れなかった方はこちらからどうぞ。



繰り返しますが、一番大事なのは地元の台風情報、
引き続き、しっかりチェックして最善の対応を!

まさかの、ヤッホーてんちょも配信ライブにコメント参戦してくれまして、
アンコールまで(笑)大感謝!

コメントとかどんくらい来るのだろうかと思っていたら、予想を遥かに上回る盛り上がり、どうもありがとうございました!
「家で一人で静かにしてたけど、歌が聞けて元気でた!」というコメントが多数。不安を紛らわすことができたなら、何より!

今回、初めての配信ライブでしたが、やり方を勉強できたので、またチャレンジしてみようと思います。今度は天候が良い日に、ぜひお付き合いください。笑

それでは、皆さんの安全を心より願っております。

☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 4 キネコ国際映画祭
◆11/17日 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」
◆12/07土 東京「焚き火クラブ」

-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

長野栄村ライブ:レポート(長文)

IMG_1268
長野栄村、ライブ、どうもありがとうございました!!!

今年で4年目。年1なので4回目。
そりゃあ、子供達も大きくなるわけだ(笑)
IMG_1126

小滝という集落の、古民家「となり」にて、主催の 鑓水 愛​さんが様々な店舗や仲間に声をかけ、出店してもらい、自分も全ての機材を持ち込んでライブをする、という、まさにこの日限定のスペシャルイベント。
IMG_1163

初年度は、村でライブを見るのはほぼ初めてという状況だったので、音楽を聞くのはこんな感じだよー、手拍子とか声とか出してみましょうかー、的な流れでした、確か。それが年を重ねるごとに浸透していき、昨年は、完璧な手拍子のリズムに感動した記憶が!
宮さんin栄村 2019_191008_0006

そしてついに今年は、踊りまくる子供達を、逆に、少し落ち着いていこうとなだめる仕草も見えたり(笑)(確かに、踊りまくるのは超ウェルカムだけど、まわりの人がじっくり聞いてたら一緒に聞いてあげるのも、ライブとして重要なポイント!みんなで空間を作っているからね!)
いよいよ、音楽が村の文化に入ってきたのがよくわかって、とてもとても嬉しい1日でした。
宮さんin栄村 2019_191008_0008

10/6 栄村古民家ライブ セットリスト

1、幸せなとき
2、行き当たりバッチリな僕ら
3、アウトドア最高
4、さんぽ
5、森のくまさん
6、パプリカ
7、上を向いて歩こう
8、GOAL
-----ここからピアノ---
9、花びら
10、帰郷
11、母はハハハ
12、HAPPY TIME
-----ここからウクレレに戻る---
13、ビールのおかげ
14、夜のパレード

----アンコール---
15、昭和生まれ平成育ちの君へ
16、二軒目
IMG_1195

最近、家で仕事をしていると、近所の幼稚園、保育園の運動会の練習で「パプリカ」が聞こえてくる。ランニングの途中でのぞいてみると、みな踊っている。栄村でもきっと同じだろうなと。しかし、運動会みたいな特別な場所ではなく、僕としては、日常の風景、例えば大人もビール飲んでるような状況で踊れたら、それは、全員楽しめるよなーと思い、練習して歌ってみました。(長い解説。汗)
案の定、めちゃめちゃ盛り上がって何より。
演奏しながら歌ってみるとわかるんですが、米津さん、素晴らしい曲を書かれてますね、さすが。

主催の鑓水さんからのリクエストもあり、懐かしい曲も歌ってみました。人に歴史あり。
IMG_1300

美味しい妻有ビールを飲みながら語り合う懇親会も、大変貴重な時間でした。そして、栄村のみんなの兄さん、マサユキさんと色々お話できたのもとてもありがたかったです。やはり、地元の人が実際はどう思っているのかは気になるところ。とても楽しんでくれて、誇りに思ってくれているのが分かったので、この企画はぜひ続けていきたいと思いました。
IMG_1422

来年は5周年。
新しいアイディアも既に出ております。
自分の音楽も、もっともっと磨いて、良い曲を書いて、来年また伺いたいです。

栄村&各地から集まってくれた皆さん、引き続き、よろしくお願いいたします!
そして、あいあいこと、鑓水さん、スーパーありがとうございました!!!

今回、協力してくれた素晴らしお店もご紹介!

新潟県十日町市より【妻有ビール】
めでたし、ゴールデンエール。名前も最高!
https://www.facebook.com/tsumaribeer/
IMG_1150

新潟県津南町より【蔵カフェ】
次回はお店も伺いたいと思います!カイトくんのガチャガチャ作戦も皆にハッピーを振りまいていて、超良かったです。笑
https://www.facebook.com/KuraCafeTsunan/
IMG_1107

ご近所より【地層食堂】
昨年に続いて、ありがとうございました!
https://www.instagram.com/matryoshka173/
IMG_1134

秋田県能代市より【木能実】きのみと読むよ。
相変わらずの、素晴らしい歩み。
オオヤマファームとのコラボの、トマト、とっても美味しかったです!
https://www.akita-kinomi.com/
IMG_1147

新潟県湯沢町より【森のカフェ六花】
翌日にどっぷりお世話になりました。感謝。笑
https://www.facebook.com/morino.cafe.rikka/

(もう一つのメインイベント、翌日のアイスブレイク講習会に続きます。笑)

<今後のスケジュール>
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 4 キネコ国際映画祭
◆11/17日 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」
◆12/07土 東京「焚き火クラブ」

フットサルと那須大亮選手とYouTubeと。笑

昨日は、リフティングパフォーマーのインディさん、スタジアムMCや長友選手のモノマネで活躍中のムッチーさんにお声がけいただき、元ジュビロの松森さんが中心にやられている「 What's? .TOKYO 」というフットサルでゆるやかに楽しくボールを蹴ってきました。混ぜていただき、ありがとうございました!
1

この企画、土日のイベントでは、ゲストに福西さんがきて1対1教室をやったり、永井雄一郎選手がきて一緒にボールを蹴ったり、松森さんの声がけによるスペシャルゲストが登場し、大いに盛り上がってるようです。これから色々な新しい動きがあるとのこと、みなさん、チェック!!!

そして、この日も、松森さんの声がけで、ヴィッセル神戸の那須大亮選手が遊びに来てくれました。
IMG_5355 2

マリノス、ジュビロ、そして浦和レッズでも活躍された那須選手、現在は選手としてだけでなく、なんと、YouTubeチャンネルを持って、現役選手ならではの番組をやられています。
https://www.youtube.com/channel/UCQ1PA9Rj7x6ydublqYz_ZXA

イニエスタとの対談やキック対決(難しい!)もあるのですが、僕がかつてレッズTVのBGMもやらせていただいたこともありレッズ関連もチェック!原口選手との1対1や、トークがとても面白かったです。笑


昨日は、ヴィッセルの世界的なプレーヤー達と一緒に日々過ごして、どうですか?という話題になった時に、「彼らはプレイはもちろんですが、それだけでなく人間として、本当に素晴らしいと思う。自分がどういう立場にあるか、とか、まわりの人達に対して何ができるか、とか、そういった考え方が、全く違うんです。」と言っていて、そうかーーーーと。(もっと細かい話もあったのですが、ここではザックリと紹介。)

そういった環境に身をおけるのも、トップレベルにいるからこそ。那須選手が、「いやー、僕はいつも周りに恵まれてるんですよー」と言っていたのも印象的でした。

自分は、音楽というフィールドで頑張っていこう。
もっと気を引き締めて。
そして、楽しくボールを蹴りながらね。笑

p.s.
松森ファミリーの皆様、ありがとうございました。笑

☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/05土〜6日 新潟『ogawa FIELD EXHIBITION in 津南キャンプ場』
◆10/06日 長野 栄村小滝 栄村ふるさとの家となり
◆10/12土 東京「よなよなエールの超宴2019 in お台場」
◆10/13日 福島 いわき「GOOD TIME」
◆10/20日 栃木「クラモノ。」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
◆11/1 - 5 キネコ国際映画祭
◆11/23土 茨城「神栖マルシェ」

-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

ダダリオとエンドース契約

この度、楽器の弦をプロデュースしている「D’Addario(ダダリオ)」とエンドース契約させていただきしました。

https://kcmusic.jp/daddario/artist_takehiro_miya.html

ウクレレを弾くミュージシャンとしては、日本人初とのこと!わお!
(海外では、Jake Shimabukuro / ジェイク シマブクロなど)

111s

自分で言うのもアレですが、これ、かなりすごいことです。笑
そして、宮 武弘の活動に注目してくれたダダリオのセンス、リスペクト。

より良い音で、世界をハッピーにしていきたいと思います。
皆様、引き続き、応援を宜しくお願い致します。

☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/05土〜6日 新潟『ogawa FIELD EXHIBITION in 津南キャンプ場』
◆10/06日 長野 栄村小滝 栄村ふるさとの家となり
◆10/12土 東京「よなよなエールの超宴2019 in お台場」
◆10/13日 福島 いわき「GOOD TIME」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

「音楽と海とキャンプ」レポート!

_KK_1412_s
参加してくれたみなさん、出演、出展のみなさん、そして、入念な準備と丁寧な対応でイベントを運営してくれたヒーローのみなさん、ありがとうございました!!!

天気予報をくつがえし、晴れ間も星空も見えるサイコーの環境で開催することができました。
とにかく、気持ちの良い2日間でした。

会場のSTEP CAMP BASEは、株式会社ヒーローが運営!コンテンツのプロデュースと進行を宮 武弘が担当させていただきました。今までいろんなアウトドアイベントに出演させていただいているので、そこで感じてきた ”とびきり良い部分” を詰め込んでみました。笑

14:00 開会式!
_KK_0883_s

開会式などなく、到着した人からいつのまにか参加している、というイベントが大多数ですが、開会式があると良いことは、「来る時間(目標時間)を揃えて、みんなでスタートできる」そして「スタッフを丁寧に紹介できる」こと。
紹介の際も、スタッフをざっくり名前だけ伝えても、全く印象に残らないので、得意なこととか担当とかを伝えてあげると、覚えるし、話しかけやすいなと!
ちなみに、ヒーローのイシバシ タクトさんは、かつてライフセーバーをやっていて、ビーチフラッグの日本2位とのこと。そんなこと言われたら、すごいスピードで助けに来てくれそうで、頼もしいじゃないすか。笑
今回は、緊急出動する場面もなく、安全なイベントでよかったです。笑

15:00 釣り
前日にも下見を兼ねて釣りをしたのですが、ここの磯、いい感じに釣れるんです!
_KK_0973_s

事前申し込みの方だけでなく、当日の参加者も急増して、盛り上がりましたね。釣竿をその場でレンタルで貸してくれて、磯までみんなで行き、エサ(オキアミ)の付け方や、投げ方、ウキの見方も教えてくれるのは、初めての人も参加しやすく、とても良い機会になっていたと思います。ヒーローのヒキチさんに感謝。
_KK_0934_s

ミュージシャンチームの僕とパーカッションのタッペイも参加。
二人とも釣れて、とても楽しくなり、あがった気持ちのまま、ライブに向かえました。笑

同時に開催していたのは、
オリジナルホーローカップ作り。
ホウロウ製のカップやお皿に、特別なペンで絵を描き、グリルで温めれば完成。素敵。
三浦さんのご協力にも感謝。

そして、SUPツアーも!
ここ油壺は波も穏やかで有名な場所。この日はいつもよりは少し風がありましたが、スイスイとあっという間に遠くまでいき、ゆっくり湾内をまわって帰ってくる姿はうらやましかったです。笑
_KK_1037_s

今度はSUPもやりたいなー

17:00 アイスブレイクゲーム
担当は長野栄村の信州アウトドアプロジェクトから、鑓水愛さん。
_KK_1313_s

言葉で説明するのがとても難しいのですが、参加者全員がそれぞれとじゃんけんして、3回勝った人から並んだり、ニックネームを言い合ったり挨拶したり、誕生日の月日で順番に輪になったり、そこに集まった人たちが、少しずつ少しずつ仲良くなっていく、というゲーム。これはもはや、魔法です。笑
通常の小学校教育にも合うだろうし、いろんなイベントにもハマると思う。もっといろいろな場面でひろまっていくといいな。

17:30 ライブ 1st set
雨が降るかもという予報に2週間前からソワソワしていたのですが、一滴も降らず!晴れ!
夕暮れ時に海を眺めながら、宮 武弘 & 中丸達也、サイコーのロケーションでスタート。
_KK_1369_s
_KK_1401_s
_KK_1412_s

18:00 キャンプファイヤー
豪華景品争奪ジェンカ!
出会った人とジャンケンして、負けたら、その人の後ろに着く、というジェンカを、景品をかけてみんなでやってみました。もちろん僕らの生演奏で(笑)
_KK_1462_s

特賞は、なんと、ウクレレ!
初心者に最適なモデルを創業100周年のキワヤ商会(https://www.kiwayasbest.com/)からご提供いただきました。ありがとうございます!
ヒーローからは、釣竿とリールのセット!(欲しかった!笑)
ウクレレの弦でお世話になっているダダリオ(https://kcmusic.jp/daddario/)から、保冷カバー!
miya takehiro プロデュースのLIFE CARAVANから、Tシャツ、タオル、プラクティスシャツ、などなど!個人的オススメのビール、よなよなエールとクラフトザウルスも。笑

めたくそに盛り上がって終了!
いったん休憩で、クラフトビールや食事を追加オーダー。

19:00 ライブ 2nd set
暗くなってきたところで、ランタンを灯して、ライブ再開。
_KK_1549_s

セットリストも変更しながら、海とみんなを目の前に歌いたい曲、伝えたい曲を一つずつ選んでいきました。
ざっくり、20:00くらいに終了。
_KK_1595_s

昼間にみんなが釣った魚を、ヒーローのご好意でアクアパッツァにして、出してくれました。この心遣いはとっても嬉しかったし、とっても美味しかったです!感謝。

21:00過ぎまで、火を囲んでいろんな話をしたり、波に足をさらしながら、星を見たり。
とても良い時間でした。贅沢だったなー

夜は波の音を聞きながらテントで就寝。

翌日7:00 ビーチヨガ
河合千穂さん登場。https://www.instagram.com/chihokawai/
海を目の前に、千穂さんのにこやかな笑顔とハッピーな雰囲気にまかせて、みんなで身体を動かしていく。筋が伸びて気持ちがいいものもあれば、身体が硬くてまったくできないものも。笑
_KK_1683_s

そこから全員で列になって、ポーズをとったり、肩をもみ合ったり。
これがね、気持ちいいんです。笑
_KK_1703_s

いろいろな野外イベントでヨガに参加させてもらってますが、千穂さんのヨガはそれぞれで身体を動かしながらも、仲間同士の癒しまであるので、とても良い気分で1日を始めさせてくれます。今回も良い時間をいただきました。

9:00 ウクレレワークショップ
どのイベントでも、スタッフの参加志願率が一番高いのが、このウクレレワークショップ。
音楽が好きな人は、楽器もさわってみたい。キャンプにも持って行きやすいし。でもあんまり難しいのは困る。そんなあなたに、最適なのは「ウクレレ」です!笑
というわけで、スタッフ多めの大人数で、開催。
_KK_1774_s

みんなで海をみながらのウクレレワークショップ。
気持ちよかった!
_KK_1778_s

きっとヒーローのみなさんも、アンプラグトーキョーの二人も、BBQやマッサージのお供に、ウクレレ弾いて「HAPPY BIRTHDAY」を歌ってくれる日がくるでしょう。笑

10:30 サンクスライブ
これも数々のイベントに出てきて、いいなーと思ったコンテンツ。
前の晩にたくさん聞いたアーティストでも、翌日の閉会式の前に、ちょろっとやってくれると、なんだかとても嬉しく気持ちがいい。昨晩寝てしまった子供や、付き添っていた大人も、ここなら聞ける。酔っ払っていた大人も、シラフでもう一度聞ける。笑
夜のライブとはステージの方向をかえて、朝は、みなさんが海を見ながら聞けるようにしてみました。
_KK_1810_s

そして、閉会式。
参加者もスタッフも良い笑顔でしたよ、それが楽しかった証拠ですね。笑
みなさんに心から感謝!

タイ古式マッサージのUnplug Tokyo(アンプラグトーキョー)のまことさん、いおりさんにも大感謝。イベント開始前に、まことさんに緩めてもらいまして、それがものすごーく気持ちがよくて(ときにイタ気持ちよくて。笑)、身体が喜んでました。おかげさまで良い心持ちで2日間を過ごせたと思う。心と身体はつながっているので、どっちかを整えれば、良い影響が双方にありますね。大事なこと!

今回、天候のこともあって、人数は限られてしまいましたが、それでも結果的に、とてもハッピーな2日間になったなと!スタッフ、出演者、出展者も終始、なごやかに相手を思いやって進めてくれて、ありがたかったです。

やってみて気づいた点もたくさんあったので、ヒーローのみなさんと相談しながら、より良い形で、来年またチャンレジしたいと思います。今回、来れなかった人も来年はぜひ。絶対楽しいからね。笑

撮影:古賀 恒雄 (Tsuneo Koga) https://www.kogatsuneo.net/

古賀くん、いつも素晴らしい写真をありがとう!
また一緒に飲んで話して旅しましょう!

<<もっとたくさんの写真はfacebookの方でアルバムにしてあります。こちらからぜひ。>>

☆MV「アウトドア最高」


<今後のスケジュール>
◆10/05土〜6日 新潟『ogawa FIELD EXHIBITION in 津南キャンプ場』
◆10/06日 長野 栄村小滝 栄村ふるさとの家となり
◆10/12土 東京「よなよなエールの超宴2019 in お台場」
◆10/13日 福島 いわき「GOOD TIME」
◆10/22祝 神奈川 鎌倉 蕾の家「ワークショップ:ウクレレで歌おう」
◆10/26土 栃木 宇都宮 fudan cafe「TOMOS company 4th Anniversary」
-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/

「SDGsとスポーツ」クロストーク&ライブ、レポート

【「SDGsとスポーツ」クロストーク&ライブ、レポート(長文)】

パラリンピックに向けての「MERRY SMILE SHIBYA for 2020」にて、「SDGsとスポーツ」クロストーク&ミニライブ、ありがとうございました!

いろいろと考え、感じる、貴重な1日となりました。
誘ってくれた Tomoko Warashina さん、ありがとうございました!
集合

「SDGs(エスディージーズ)」とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、2030年までに達成すべき17の”国際社会共通の目標”。
https://miraimedia.asahi.com/sdgs-description/

クロストークはこの3人で!

◆岸 卓臣(きし たくみ)さん(アフリカをはじめ世界各地でスポーツを通じたプログラムを行ったり、また、日本アンチ・ドーピング機構にてTOKYO2020に向けての活動をしている。)

◆佐々 毅(さっさ たけし)さん(精神科医。NPO日本ソーシャルフットボール協会でフットボールを通じて精神障がい者の成長や自立を促し、同時に障がいや困難の有無にかかわらずともに暮らせるコミュニティつくりを目指し活躍。)

◆宮 武弘(音楽家。年間100本のライブは、野外フェス、学校、福祉施設など、多岐にわたる。サッカーを通じた活動も継続して行っている。浦和レッズTVの音楽も担当。)

お二人の経験からくる気づきは、なるほど!と思うことばかり。素晴らしい活動です、本当に!

(ちなみに、佐々さんは、浦和高校の大先輩でした。ご挨拶できて嬉しかったです。笑)

僕からお話させていただいたのは、、、

・音楽(とくにライブ)が言葉や国籍をこえ、体感、共感できる貴重なツールであること。
・サッカーは人をフラットにつなぐということ。定期的に主催しているフットサルには、現役選手、指導者、音楽家のほかに、デフフットサルの選手も来ていて、いろいろな人がオープンに知り合う良い機会になっていること。
・世界を旅して、各地でサッカーをした話。などなど。

SDGsという言葉を知って、自分なりにアクションしていきたいと思ったことは1つ。

音楽やサッカーに関して、個人の活動って、内容が良くても、マンパワーの比重が高いので、継続していけるかどうかは、個人の踏ん張り(時間、資金、調子)にかかってしまう。だけど、SDGsという言葉を知り、共通の目標を持つ仲間やグループ、公共機関を新たに見つけることにできれば、サポートやシェアしてくれることも増え、継続できる可能性が高まるのではないか、と。

すべての始まりは、一人の強い想い、だとは思うのですが、外からも協力しやすいよう、継続していけるよう、目標を明確にするのは、大事だなと。チャレンジしてみたいと思います。そして、仲間のチャンレジもしっかりサポートしたいと思う!

ここからは余談。
この日、家に帰ってから思い出していた場面を紹介。
今回、僕らのクロストークを手話通訳(根岸晴美さん、中村臣宏さんありがとうございました!)していただいたんですが、手話通訳の方の手話を誰が見ているかは最初は分からずにおりました。しかし、客席から立ち上がって発言した人が出た瞬間、立ち上がった人の影に隠れないように、素早く動いて、こちらのステージを眉間にシワを寄せながら真剣に見つめる女性が一人。その方が手話から内容を読み取って、うなずいていることに気づく。
しかしここで浮かんだのは、彼女は、はたして、僕のライブまで残ってくれるだろうか。音楽は音が聞こえなくても楽しんでもらえるのだろうか、と。
残念ながら、ライブが始まると、彼女の姿は無かった。

ライブの方は、いろいろな方に見ていただき、新たにグッとつながった方も現れ、まさに音楽のおかげでまた新しい1歩を進めることができました。

そんなことが心にひっかかりながら、ライブ後に各ブースをまわっていると、音楽のライブでぜひ、手話通訳をしてみたい、という方に出会う。
いつか「トモステラス」で実現できればいいなとイメージしながら帰りました。感謝。

こういった多種多様なイベントにいくと、正解はひとつではないな、とアタマとココロを揺さぶられます。
既存のルールによって、楽しめない人がでないよう、その場にいる人たちに合った新しいルールをその都度考えていく、ことが必要なのだ。そして、これはクロストークのときに佐々さんが言っていた言葉が、ピンボールのようにはね返って、ストンと落ちた瞬間であった。

p.s.1
サルサガムテープという、バリアフリーロックバンド。凄腕のミュージシャンも障害のある方もみんなでパワフルに楽しむその空気感、素敵でした。全員がソロを取れるように、しっかり音楽の土台を作って、隙間をアレンジしているところも尊敬。ちなみに、サックスは、元ソイルの元晴さん。元晴さんにもご挨拶。
IMG_3507

またみなさんに各所で会えますように!
オリンピック、パラリンピック、そして、その先まで続くよう、動いてまいりましょう!
1




<今後のスケジュール>
◆8/25(日)茨城 神栖 豊ヶ浜運動公園「波フェス2019」
◆8/29(木)東京 神津島 Hyuga brewery
◆8/30(金)東京 新島 まると
◆9/05(木)06(金)長野 松本 サマーフェスト
◆9/15(日)神奈川 鎌倉 蕾の家「WS:ウクレレで歌おう」
◆9/21(土)22(日)神奈川 STEP CAMP BASE 油壺「音楽と海とキャンプ」
◆10/12(土)東京 お台場「よなよなエールの超宴」
◆10/13(日)福島 いわき「GOODTIME」
◆10/26(土)栃木 宇都宮「トモスカンパニー4周年」
-------------------------------
Facebook Page:https://www.facebook.com/miyatakehiro.music
twitter:https://twitter.com/miya_takehiro
instagram:https://www.instagram.com/miya_takehiro/
official web site:http://miyatakehiro.com/
Profile
miya-s

宮 武弘 / miya takehiro
(vocal.ukulele)

アウトドア、サッカー、クラフトビールを愛するウクレレシンガー。 埼玉浦和出身、東京在住。 ap bank fes、アコチル、よなよなエールの超宴など野外フェスやアウトドアイベントにも多数出演。

ワークショップ「ウクレレで歌おう」を各地で定期開催し、日テレ「ズームインサタデー」にも出演。

最近では小学校の授業「自分の言葉で歌を作ろう」や、大学のゲスト講師として「旅と音楽」というテーマで講義をするなど、幅広く活動中。

埼玉浦和にてサッカーをはじめ、今でもたくさんの仲間たちと一緒にボールを蹴っているほか、「浦和レッズ」OFFICIAL TV のBGMを担当するなど、サッカーとの縁も大切に活動している。

よなよなエール公認ソング。ダダリオ、エンドーサー。

最新アルバムは「アウトドアとビール」。

◆ MV「森と歌う」


◆ MV「キャンプドライブ」


◆ MV「アウトドア最高」


◆ MV「トモステラス feat. P.O.P」


◆ MV「昭和生まれ平成育ちの君へ」


◆ LIVE「夜のパレード」


◆ MV「SOULNATURE feat. GAKU-MC」


miya takehiro オフィシャルサイト
http://miyatakehiro.com

facebook :
https://www.facebook.com/miyatakehiro.music

twitter :
https://twitter.com/miya_takehiro/

instagram :
https://www.instagram.com/miya_takehiro/



リリース情報
LCMC0003_s
『アウトドアとビール』
2021.11.10 release
8曲入り
[ LCMC-0003 ]
オンラインショップはこちら
iTunes
amazon musicSpotify

outdoor_biyori_s
『アウトドア日和』
2018.4.25 release
7曲入り
[ LCMC-0002 ]
amazonはこちら
iTunes
amazon musicレコチョクmusic.jpGoogle Play MusicSpotify

昭和生まれ平成育ちの君へ
『昭和生まれ平成育ちの君へ』
2018.1.3 配信 release
iTunes
amazon musicレコチョクmusic.jpGoogle Play MusicSpotify

img_communicate
『COMMUNICATE by the Music』
2016.3.9 release
11曲入り
[ LCMC-0001 ]
試聴はこちら
amazonはこちら

Life
『Life』
[ RLDC-001 ]

Archives
Next Live

◆8/11- 12 「東京冷涼 ソロキャンプ&ライブ!
【MOKKI NO MORI × 宮 武弘 コラボ企画】」

◆8/21日 鎌倉 DAY DREAMER'S DECK( 材木座 海の家 )
「宮レレピクニック 2022夏 & 宮 武弘ライブ!」

◆8/28日 埼玉深谷GRIM「たいようのいえ2022」
出演:HOLIDAY BAND / 宮 武弘&加藤雄一郎 and more !

◆9/17土 茨城勝田 横道屋「ウクレレフェス」
出演:宮 武弘、popbaby、吉田タンス店、庄司典正、真弓

◆10/22-23 千葉白子町「LP FES」
LIVE:TEE、Michael Kaneko、P.O.P、宮 武弘、and more !

各ライブの詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください。
出演依頼はこちら

出演、講演、執筆のご相談は、
こちらのページより
お気軽にご連絡ください。
記事検索
  • ライブドアブログ