miya takehiro official BLOG

miya takehiro のオフィシャルブログです。

心の炎を太くする

珍しく一週間空いてしまいました。

いま「もうちょっと話そう」という曲を書いているので、
この一週間はいろいろな人に会って話してみたり。
初詣で人生初の浅草寺に行ってみたり。
そのついでに合羽橋で、調理器具を買ってみたり。
しかもソース用の小さいフライパンでして、プロか!とつっこみたくなるようないい物を買ってみたり。
これがとてもすてきなルックスなんです。ほれました。
あと、絵描きの長友心平さんたちと飲みながらいろいろと話したり。これもとてもとてもおもしろかったです。

12月、1月といろいろな人と忘年会、新年会という名目で会ったのですが、僕はやはり、心の炎がしっかりしている人が好きだ。
何に興味があってもその対象はなんだっていいのだが、
しっかり自分の心のありかを分かっている人にひかれる。

そういう人の話というのは、その人自身の話を聞いているだけなのに、
こちらがハッとするのです。

1年の一番最初にもう6年くらい連続で飲んでいる1人の男がいるのだが、
彼のエネルギーが昨年よりも大きくなっていたことに嬉しい驚きがあった。
そう。人はどんどん成長するのだ。
仕事の環境がどう、家庭がどう、お金がどう、というのは実際誰でも持っていて、
しかし、まわりのせいにしないで、というかもっともっとその瞬間瞬間を大切にしている人は、
月日を重ねるほどに成長するのだと思う。
背が伸びるわけでもなく、足が速くなるわけでもない成長とは、
その人自身がしっかりしてくることであり、キラキラしてくることであり、他人を無駄に攻めないことであり、心の炎が太くなっていくことだと思う。
これらは非常に抽象的な言い方だが、測れるものではないので仕方ないのかもしれない。

先日、とある人が「40歳になったときに、まわりから見てかっこいいと思われる人でありたい」と言っていて、それにはどうすればいいかという話を何人かでしていた。経験値だの、なんだの、出ていたが、僕は「なんか違う気がするなあ」と思いながらその日は帰宅した。
で思ったのだが、僕のまわりのかっこいい人を思い返してみると、みな「まわりから見てかっこよくありたい、などということを考えないほどに、自分に夢中な人」であった。
まわりからどう思われたいというのは常にまわりの評価を気にしてしまうし、他人と比べるから、自分よりも自己評価(その人の判断)が劣る人を下にみてしまいがちだ。
そういう地に足がついていない大人は、あまりかっこいいとは思われないだろうし、少なくとも僕はひかれない。

そして、この考えがあっているあっていないではなく、こういうことをすぐにその場で言葉にできるくらい、自分も日々しっかりと内側を向いていきたいなと思ったのだった。これが一番の収穫。

心の炎をしっかりと見つめていれば、太くなっていくと僕は信じる。

ソース用フライパン


ソース用のフライパン。
直径10センチくらいかな。
なんだがとってもかっこいいのです。

ツナと大根おろしとトマトの和風パスタ


ツナと大根おろしとトマトの和風パスタ
ここ1年くらいで自分が作った料理の中で、一番美味しかったです(笑)

ワールドカップ2010 ボール


ワールドカップ 2010南アフリカ大会で使うボールだそうです。
この上半期はワールドカップを意識した生活を送りたいと思います。
小野と稲本が日本に戻ってきたのも、とても楽しみです。

NEXT LIVE
--------------------------
Natural Records
■1/18 (月) 名古屋 ell.FITS ALL
「high water」
出演:Natural Recoords/カラーボトル/PhilHarmoUniQue/ 北川けんいち(ex.ロードオブメジャー)
備考:出演は18:30です。

宮 武弘ソロライブ
■1/19 (火) Shibuya O-CREST
『優音勇者〜eps.6』
出演:宮 武弘(Natural Records)/ 熊谷尚武(ex.KUMACHI)/ 大森洋平 / 藤重政孝

Natural Records
■2010/1/30(土)青山 月見ル君想フ
「Natural Records ワンマンライブ 2010」 【150名限定】
出演:Natural Records
open/start 18:30/19:00
adv/door 3000/3500(+1drink別)
Natural Recordsライブ会場にて先行発売しております。
Natural Recordsオフィシャルサイトでも受付中。
※定員になり次第、締め切りとさせていただきます。チケットはお早めにご購入ください。

4人になったナチュラルレコード!

今日は新年一発目のリハーサルでした。
長い時間かけて、いろいろとアイディアが飛び交うスタジオ。
4人いるのだから、4案出て当たり前。
それでもまとまるところが不思議なのもので、
正解はみな同じなのでしょう。
よいことです。

今日も、またひとつ新曲が、ほぼ完成。
「ほぼ」ということはつまり、、、あとは歌詞がもうちょっと。
がんばれ、タケヒロ。
負けるな、タケヒロ。
ああ、負けねえよ。いつも通り、負けねえから大丈夫。まかせろ(笑)


さて、新年の嬉しいお知らせ。

ドラムの越智祐介が正式メンバーとして、
ナチュラルレコードに加入いたしました!
嬉しい。
とても嬉しい。
分かりやすく、嬉しい。

60WATTTSのたけしさんが「オレはバンドが好きだ」と言っていたが、
ぼくも同じだ。

同じ心意気で、がっつり集まってひとつのものを表現していきたい。
バンドなんて組まなくても、好きなときに集まってやればいいじゃん、とか言う人がいると思うが、そうじゃないよさがここにはあるのです。
人と人との「関係」が音になるって出るのです。
それは空気です。
それが見えるとしたら、色ではなく、温度です。
熱いとか、信じてるとか。
甘えるのではなく、深く信じて、自分のことに集中できるのです。
と理屈っぽいこと以外に、
子供のときに作った「秘密基地」が一番近いのかも。
「ねえねえ、おもしろいこと思いついたから、一緒にやろうよ」みたいな。

そんな感覚を大切にしながら、思いっきり人生を振り切っていきたいと思います。
2010年のナチュラルレコードに、注目!

PCサイトもリニューアルしました。
デザイン、一新。
かっこいいので見てみてくださいね。
http://www.naturalrecords.net/

メルマガも出しました。
メルマガ限定のメンバーコメントも今回たくさん載ってますので、ご希望の方は こちらに「メルマガ希望」と書いて送ってください。

では、いろいろとよろしくお願いします!
ラヴ!

スイッチ オン

今日のお昼にようやく東京に戻りました。
そして、猛烈な勢いで休むことなくいろいろと進めたので、疲れました!
しかし、集中力というのはこわいものだ。9時間くらい経っていて、びっくりする。
止めるタイミングは、腹が減ったときだ。


いやーーー、正月はゆっくりした。
というか、ゆっくりし過ぎた。

実家にもう自分の部屋はないので、
そうするとリビングにいることになる。
すると、誰かしらいるので、いろいろと話したり、テレビを見たり。

正月の間に雑務を進めようとノートパソコンを持っていっていたのだが
そもそも甘かったようだ。

しかし、まあ、親と長い時間接することが近年、ほとんどなかったので、
じっくりと話をしたり、一緒に時間を過ごせてそれはなかなか有意義だった。

オヤジとゴルフの打ちっぱなしに、昨年の正月以来行ったのだが、
明らかに見た目はじじいになってきているオヤジから、
ビュンビュンとまっすぐボールが放たれるのを見ると、
「現役っすね」と言いたくなる。
こういう目に見える説得力というのは、大事だ。

昨日は、一昨日に引き続き料理をしました。
ごはん


■えびとタケノコときのこのオイスターソース炒め
※中華料理みたいな感じ。

■冷や奴、ならぬ、熱奴(あつやっこ)
※湯豆腐みたいな感じ。他の料理がイタリアンだったり、中華だったりなので、さっぱりした口直しを一品。

■鶏肉の香草焼き with おろしポン酢 または バルサミコソース
※鶏肉をオレガノ、塩、胡椒、ニンニクでソテーしたもの。オヤジは前日のバルサミコソースが口に合わず、さっぱりした方がいいと言っていたので、大根おろしとレモンとポン酢を用意。それと反対に母親には大好評だったので、バケットも添えて、バルサミコソースを用意。

■真鯛のソテー with おろしポン酢 または バルサミコソース
これも上記と同じです。

■イワシのつみれとトマトのスープ
※イワシのつみれがあったので、それを元にスープを作りました。
イワシの刺激と白菜とたまねぎとトマトの甘みがいい感じ。

で、ワインかビール。
にぎやかな食卓で楽しかったです。

そして、「へーー」と思ったことをひとつ。
おやじは母親が作る和食が世の中で一番美味しいと言っていた。
外で俗に言う「うまい」というものを接待やつきあいで食べても、
家に帰って食べる和食が一番美味しいと言う。
しかし、母親は、自分も今日のようにいろいろなものを作りたいし、
いろいろなものを食べに行きたいと言う。
同じ和食など作り続けると飽きるそうだ。

たしかになと思った。
で、ラブリックのシェフ江口さんとの会話を思い出したので、伝えた。

男性は年をとると、食に対して挑戦しなくなる傾向があるようだ。
それは、若いときにガツガツ食べれるのに、年をとってくると食が細くなり、それによって、食べるものも質素になったりさっぱりしたものになっていく。
しかし、女性はそもそも大食いではないことと、好奇心が保たれるのか、新しいお店ができると食べにいってみたいくなるし、新しい食べ物も口にいれてみたくなるとのこと。
そしてもうひとつ。女性はおしゃべりが好きなので、食事にみんなで行ってワイワイやることも楽しめるようだ。
反対に男性は、お酒の方向にいくので、食事は二の次になる人も多いらしい。

うーん。そういうのあるかも。

僕も家では外で食べられないものを求める気持ちもなんとなく分かる。
ちなみに、たったいまブログを書いていて食べたくなったものは、
母親がたまに作る、焼き鮭のおにぎりだ。
あたたかいご飯のまま握るあのおにぎりを、ふとたまに食べたくなる。

おやじの言葉も素直だったし、母親の返しも鋭くてかつ素直だった。
思わず「まあまあまあまあ」と言ってしまった(笑)
今後もたまには帰って料理をしよう。

ゴルフ



よしよし@こたつ


実家のこたつが相当気に入った様子のうちの猫。
おなかの模様をこんなにじっくり見たのは初めてです(笑)

料理できる男はモテるのか。

d7b07936.jpgどうも〜

昨日の夜は親孝行をかねて料理をしました。

メニューは


■タコとベビーリーフのさっぱりサラダ

■えびとトマトのガーリックソテー

■ホタテ貝柱、バルサミコソース

■鶏肉、つみれ、季節野菜のあったかスープ


母親は、バルサミコスをつめてバターを溶かしたソースをえらく気に入っていました。
これは鴨とか肉系によく使うソースなんですが、魚にも合います。今回はホタテだけど。


「意外とやるな」と思ったかたに説明しておくと、わたくし、大学卒業してから2年ほど表参道にあるお店で料理をやっておりました。
そのときの上司が長野ラブリックのシェフ、江口さんです。

最近気づいた料理をやっていてよかったと思う点は、
味以外に作った人の手間が理解できる点です。
ニンジンがきれいに切ってあるとか、
パプリカを火であぶった後、皮をむいてあるとか。

音楽などいろいろなことに共通するんですが、
分かるポイントが増えると楽しいですよね。
感謝の気持ちも深くなるような気がします。


ではまた!

※携帯からの更新なので文字をうつのが大変です(笑)

明けましておめでとうございます。

8970c0f3.jpg明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!


手前のちょっと色が濃いのがうちの猫、
奥のちょっと薄いのが実家の猫です。

みんな仲良くやってます。
Profile
miya-s

宮 武弘 / miya takehiro
(vocal.ukulele)

アウトドア、サッカー、クラフトビールを愛するウクレレシンガー。 埼玉浦和出身、東京在住。 ap bank fes、アコチル、よなよなエールの超宴など野外フェスやアウトドアイベントにも多数出演。

ワークショップ「ウクレレで歌おう」を各地で定期開催し、日テレ「ズームインサタデー」にも出演。

最近では小学校の授業「自分の言葉で歌を作ろう」や、大学のゲスト講師として「旅と音楽」というテーマで講義をするなど、幅広く活動中。

埼玉浦和にてサッカーをはじめ、今でもたくさんの仲間たちと一緒にボールを蹴っているほか、「浦和レッズ」OFFICIAL TV のBGMを担当するなど、サッカーとの縁も大切に活動している。

よなよなエール公認ソング。ダダリオ、エンドーサー。

最新アルバムは「アウトドアとビール」。

◆ MV「森と歌う」


◆ MV「キャンプドライブ」


◆ MV「アウトドア最高」


◆ MV「トモステラス feat. P.O.P」


◆ MV「昭和生まれ平成育ちの君へ」


◆ LIVE「夜のパレード」


◆ MV「SOULNATURE feat. GAKU-MC」


miya takehiro オフィシャルサイト
http://miyatakehiro.com

facebook :
https://www.facebook.com/miyatakehiro.music

twitter :
https://twitter.com/miya_takehiro/

instagram :
https://www.instagram.com/miya_takehiro/



リリース情報
LCMC0003_s
『アウトドアとビール』
2021.11.10 release
8曲入り
[ LCMC-0003 ]
オンラインショップはこちら
iTunes
amazon musicSpotify

outdoor_biyori_s
『アウトドア日和』
2018.4.25 release
7曲入り
[ LCMC-0002 ]
amazonはこちら
iTunes
amazon musicレコチョクmusic.jpGoogle Play MusicSpotify

昭和生まれ平成育ちの君へ
『昭和生まれ平成育ちの君へ』
2018.1.3 配信 release
iTunes
amazon musicレコチョクmusic.jpGoogle Play MusicSpotify

img_communicate
『COMMUNICATE by the Music』
2016.3.9 release
11曲入り
[ LCMC-0001 ]
試聴はこちら
amazonはこちら

Life
『Life』
[ RLDC-001 ]

Archives
Next Live

◆8/11- 12 「東京冷涼 ソロキャンプ&ライブ!
【MOKKI NO MORI × 宮 武弘 コラボ企画】」

◆8/21日 鎌倉 DAY DREAMER'S DECK( 材木座 海の家 )
「宮レレピクニック 2022夏 & 宮 武弘ライブ!」

◆8/28日 埼玉深谷GRIM「たいようのいえ2022」
出演:HOLIDAY BAND / 宮 武弘&加藤雄一郎 and more !

◆9/17土 茨城勝田 横道屋「ウクレレフェス」
出演:宮 武弘、popbaby、吉田タンス店、庄司典正、真弓

◆10/22-23 千葉白子町「LP FES」
LIVE:TEE、Michael Kaneko、P.O.P、宮 武弘、and more !

各ライブの詳細はオフィシャルサイトにてご確認ください。
出演依頼はこちら

出演、講演、執筆のご相談は、
こちらのページより
お気軽にご連絡ください。
記事検索
  • ライブドアブログ